みなさん、悲しいお知らせがあります…
2005年10月9日から公開を開始した、この「Latitude Complex」ですが、5年と2ヶ月をもって、画像データ容量(1G)がいっぱいとなってしまい、この記事で終了となってしまいます(涙
2010年12月10日現在でトップ・月別・テーマ別ページ合計123,583アクセス、記事ペー…
「宝登山ロープウェイ」の続きです。
宝登山(ほどさん)の山頂から再びロープウェイを使い宝登山麓駅まで戻り、さらに徒歩で山の入り口まで降りると宝登山神社(ほどさんじんじゃ)があります。
実は宝登山の山頂にも宝登山神社の奥宮があったのですが、時間の関係で参拝することができませんでした(汗
宝登山神社の創立は今から1900年…
「西武秩父仲見世通り」の続きです。
西武秩父(せいぶちちぶ)の駅から西武秩父仲見世通り(せいぶちちぶなかみせどおり)を抜けて、徒歩2~3分で秩父鉄道(ちちぶてつどう)の御花畑(おはなばたけ)の駅に到着します。
この駅、電車が到着する時刻にならないと改札を開けないんですね…当然のことながら自動改札などではなく、駅員さんがキップ…
11月の話ですが、埼玉県(さいたまけん)は長瀞(ながとろ)へ紅葉の撮影に行ってきました。
東京(とうきょう)から長瀞へは、西武池袋線(せいぶいけぶくろせん)の特急レッドアローを使って池袋(いけぶくろ)から西武秩父(せいぶちちぶ)へ80分、さらに秩父鉄道(ちちぶてつどう)に乗り換えて御花畑(おはなばたけ)から長瀞へ20分、合計100…
「早いもので、今年も12月になってしまいました」…
(これでラティコンも数万分の1…YKNDさんのBLOG「More Digital Shots」に乗っかってしまいました(笑))
このところ、ハイボールネタを続けていた「おちゃけな…」ですが、今回はちょっとお土産ネタなどを…
埼玉県(さいたまけん)は西武秩父(せいぶちちぶ)…
「神楽坂散策(その1)」の続きです。
前記事では「古い街並みを残しつつ、若手が頑張っている街…」なんてことを書いていますが、ちょっと気になることも…
年に1~2回の割で訪れている神楽坂(かぐらざか)ですが、訪れるたびに新しいお店が増えるだけではなく、街自体が汚くなっているような気もしています(汗
具体的に言ってしまうと…
ご近所さんからいただいた柘榴(ザクロ)で遊んでみました…
自宅でα55を使用したブツ撮りですが、GPS機能をOFFにするのを忘れてしまい…(汗
Exif情報に自宅の位置が記録されてしまうかと思ったのですが、屋内では衛星信号が遮られてしまうため、Exif情報には前回の撮影地、神楽坂(かぐらざか)が記録されています。
さて…
「神楽坂散策」シリーズの途中ですが…
ここでちょっと石神井公園(しゃくじいこうえん)の紅葉を…タイムリーなネタですので、先に公開しておきます。
公園を訪れたのは昨日(11/27)の土曜日です。午前中は良いお天気でしたので、午後一で出かけたのですが、少し雲が出てきてしまいました。
今回は三宝寺池(さんぽうじいけ)側の紅葉…
久しぶりに東京(とうきょう)は新宿区(しんじゅくく)にある神楽坂(かぐらざか)を訪れてみました。
花街(芸者さんのいる街)でもあり、石畳や黒塀を残した情緒ある街としても有名ですが、景観を残しつつも、それらを観光資源として新たに発展している街という雰囲気があります。
年に一回程度の頻度で訪れているのですが、訪れるたびに新しいオ…
色々な缶ハイボールが出ていますが…
今回はジョッキとは一番合っているトリスハイボールです。
現在のハイボールブームを作ったのは角ビンですが、おかげで角ビンの供給が追い付かなくなり、サントリーが慌ててトリスを売り込んでいるのは有名な話ですね(笑
う~ん…しかし、やっぱり角ビンが一番口に合うかな…
[Event Ho…
「羽田新国際線ターミナル(その3)」の続きです。
5FのTOKYO POP TOWNの中にはプラネタリウムカフェ(PLANETARIUM Starry Cafe)というプラネタリウムが併設されたカフェがあります。suzuDさんとちょっと寄ってみようかと思ったのですが、なんと!プラネタリウム上映時間は3時間以上待ち!!(汗)…上映時…
今回は古~いブリキのオモチャなどを…
完全にイラストのようになってしまいましたね(汗
実は今回はあまり彩度を上げていないのですが(過去のお遊びと較べて)、元々がオモチャですのでイラストに使われるような色合い、また、ディテールがそれほど細かくなかったので、こんな結果になってしまったようです。
「羽田新国際線ターミナル(その2)」の続きです。
自分のことを棚に上げて、見物客でものすごい人出だとすでに書いていますが…
出来るだけ人のいないところを選んで撮影していても、その行為が人目を引いてワラワラと人が集まってきます(汗
オバちゃん同士のグループやお年寄りなんかは、もうほとんど遠慮なく、構えているカメラの前に入…
今度はジンジャーハイボール…
お店で飲んだジンジャーハイボールが美味しかったので、家でも作ってみましたが…甘すぎ(汗
また、近所のコンビニにはカロリー0のジンジャーエールしか置いていなかったのですが、人口甘味料独特の香りも、ショウガ以上に鼻に付いてしまいました。
お店のジンジャーハイボールは短冊に切ったショウガも入って…
「羽田新国際線ターミナル(その1)」の続きです。
3Fの出発ロビーには各航空会社のカウンターがあり、そのカウンターに並ぶところに等身大のキャビンアテンダントの(「こちらにお並びください!」みたいな)看板がありました。
その看板の隣に並んで、suzuDさんが携帯でセルフ写真を撮っているんですが…suzuDさん、カウンターの中の…
今回は本当にお遊びです…
HS EXILIM EX-FH100でHDR撮影したワタクシのお誕生日ケーキです(笑
EX-FH100のHDR撮影では、露出の振り幅を選べませんのでインパクトはこんなもの…
しかし、いい歳のオジさんがお誕生日ケーキって(汗・汗・汗
SITE「東京☆スナップ」のsuzuD(白菜のミルクスープ)さんと共に東京(とうきょう)の最新観光スポット(?)、羽田新国際ターミナルに行ってきました。
当然のことながら、羽田新国際ターミナルは羽田空港(はねだくうこう)にあるのですが、羽田空港というのは通称で、正式には東京国際空港(とうきょうこくさいくうこう)です。
まあ、…
またまた、ハイボール…
今回は自分で作ったわけではなく、缶入りを買ってきました。
ニッカ創業者の名前を冠した高級ウイスキーを使ったハイボールです。
「竹鶴」という名前は日本酒にもありますが、竹鶴酒蔵はニッカ創業者の本家筋にあたります。
…で、1本300円近くする高級ハイボールのお味は…ううう、日頃、安ウイスキーし…
「昭和記念公園・コスモスまつり(その1)」の続きです。
このところ、デジタル一眼の売れ行きも伸び悩んでいるんじゃないかと思っていたんですが、昭和記念公園(しょうわきねんこうえん)を歩いてると、老若男女、友達同士、彼氏&彼女、ファミリーと各グループが一台ずつデジタル一眼を持っているんじゃと思うほどの普及率です。
(売れ行きが伸び悩…